![]() |
08.13.13:00 クマは、本来、平和的な動物です!【フィリオとショコラの小さなおうち】日本熊森協会!!!リンク集!第13弾!! |
http://blog.with2.net/link/?1972471:7942
http://blogrank.toremaga.com/ 動物ペットランキング
ブログ王ランキングに参加中!

https://ameblo.jp/westy-figlio/entry-12655813578.html

「私に何の関係があるというのだ」さんのブログより、転載させて頂きます。
いつも転載させて頂き、ありがとうございます。茶字は転載です。
エイドリアンが好きだった玩具
皆さん、こんにちは
私はエイドリアンという名前で、遊ぶのが大好きな仔犬でした
シェルターが満杯で、11月27日に処分されました
人間の皆さん、ブリーダーやペットショップから買わないでください
代わりに私達の命を救ってください。
私は間に合いませんでしたが、私のような犬が本当に沢山います

歳をとることは福音です
https://ameblo.jp/westy-figlio/entry-12658281133.html
HUG さんよりご紹介します。

私が死んだら、どうぞ、「二度と別の犬は飼わないわ、」なんて言わないで。
捨てられて、忘れられた犬を見つけて欲しいの。
その子達に二度目のチャンスをあげて、私の場所に置いてあげて頂戴。
別の命を救う事が、私の命の誇りなのだから。
(訳:フィーママ)
写真は、 For Animals. さんより、お借りしました。
https://ameblo.jp/westy-figlio/entry-12659903448.html

FBより、浅田美代子さんの投稿をご紹介します。

画像は「保健所犬猫応援団」さんよりお借りしました。
【フィリオとショコラの小さなおうち】
https://ameblo.jp/westy-figlio/entry-12660711207.html

「私に何の関係があるというのだ」さんのブログよりご紹介します。
私は幸せを願う母である
https://ameblo.jp/westy-figlio/entry-12660919643.html

「のらねこさんの手術室 北摂TNRサポート」について
https://ameblo.jp/westy-figlio/entry-12661090548.html

ガリガリだった大型犬、救出され、幸せな家に
少女とともに成長
https://ameblo.jp/westy-figlio/entry-12661090548.html
「弥生、スコットランドはエジンバラ発」さんのブログよりご紹介します。

画像は「犬猫保健所応援団」さんよりお借りしました。
https://ameblo.jp/westy-figlio/entry-12661910822.html

【フィリオとショコラの小さなおうち】
https://ameblo.jp/westy-figlio/entry-12662300916.html

「私に何の関係があるというのだ」さんのブログよりご紹介します。
みんなは仔犬が好き。
老犬はみんなが好き
繁殖の蛇口を閉めようそして保護動物をもらおう
https://ameblo.jp/westy-figlio/entry-12663695962.html
HUG さんの投稿記事より。
愛護センターの獣医師の苦悩
https://ameblo.jp/westy-figlio/entry-12658688941.html「弥生、スコットランドはエジンバラ発」さんのブログよりご紹介します。
カテゴリ:動物病院レポート ケースから
英国の獣医と自殺
https://scotyakko.exblog.jp/3335386/
https://ameblo.jp/westy-figlio/entry-12659089753.html「私に何の関係があるというのだ」さんのブログよりご紹介します。
パンデミックの中で犬を喪う
【フィリオとショコラの小さなおうち】
https://ameblo.jp/westy-figlio/entry-12660711207.html
「私に何の関係があるというのだ」さんのブログよりご紹介します。
「誰の犬でもない」犬が死んだ
【フィリオとショコラの小さなおうち】
https://ameblo.jp/westy-figlio/entry-12661910822.html
クマは、本来、平和的な動物
「凶暴」と誤解を受け、捕殺されるクマは年々増えています。
今年度は、山の実りが凶作で、
エサを求めて里に下りたクマが大量に捕殺されたため、
捕殺数は過去最多5000頭を超えています。
見つけ次第捕殺することは「共存」ではありません。
クマは、本来、平和的な動物で、
クマの性質を知り、人が気をつけることで
ほとんどの人身事故は防ぐことができます。
私たちは、クマの生息地である奥山の天然林を再生し、
クマと棲み分け、共存できる社会をめざして活動しています。
とよのお世話や野生グマの保護や
生息地保全活動のためのクマ保護基金にも
ご協力をお願いいたします。
http://kumamori.org/index.php?cID=566

https://kumamori.org/index.php?cID=566&fbclid=IwAR2SBPFbYlXPe2X9lw_IJw0-F201aQ0gp7i-VN_26yJGC9ga59H8rj11AKs

- トラックバックURLはこちら